さて本日はイラストや写真など、画像の好きな部分を透明に加工する方法について記憶しておきます。
これはいわゆる「透過」という画像編集のワザ。ただパソコンで透過を行うには画像編集のツールが必要になる。そこで今回は無料の画像編集ソフト「JTrim」を使います。
ではやり方を見ていきましょう。
Sponsored Link
JTrimを手に入れる
こちらで公開しています。
【フリーソフト】 JTrim
Win 8やWin 10に関する記述がありませんが、どちらもおおむね良好に動作するとのこと。実際自分もWin 10で使っているわけですが、問題なく動いています。
透過したい場所を塗りつぶす
JTrimを起動したら、 透過したい画像を余白にドラッグ&ドロップ。
続いてメニューアイコンから「塗りつぶし」を選択。
残したい画像に使われてないような色を使って、透過したい場所を塗りつぶします。「許容範囲」のつまみで、塗りつぶしの強さを調節しながらギリギリのところまでやります。このとき、「虫眼鏡のアイコン」で画像を大きめに拡大してからやるのがミソです。
もし失敗しても、「戻るボタン」で戻れるので心配はいりません。うまくいくまで繰り返しトライです。
透過する色を選択する
塗りつぶしが終わったら、スポイトのようなアイコンから透過する色を選択。 例えば黄色を選択すると、その部分が透明であることを示すタイル模様に変わります。
この状態で「ファイル」 → 「名前を付けて保存」をすれば完了。
その際、gifまたはpngファイルで保存することを忘れずに。
JTrimは無料なわりに軽くて多機能な画像編集ソフトです。色の透過だけではなく切り抜きや文字入れ、サイズや拡張子の変更、あるいは左記のような簡単なアイコン?も作れます。
Sponsored Link | |
|
リサイズ超簡単!Proなどで調整すると線が出ますので
返信削除CapWrite(キャプラ)などで一度調整しないと厳しいかも。
この点も組み合わせが重要ですね♪
返信削除スポイトのようなボタンで
透過しようとしても
透過させたい場所の色を
選択するアイコンが
出てこないのですが…
全然出来ねーよ。
返信削除説明雑すぎ。背景黄色の時点で出来ねーわ。このクソソフト。
このコメントは投稿者によって削除されました。
削除↑無知乙ww
返信削除ずっと探していました!このやり方!
返信削除背景を透明にして、丸く切り抜いたようにできました。感謝!
最初、jpgで保存して背景色がそのままに^^;
gifじゃないと作用しないんですね^^;
うれしいです。この方法ですっきりきれいな透過画像ができました。
返信削除塗りつぶしなしで選択して透過しようとしたのですが、元の色は同じように見えて色の違いがあり透明にできない部分が残っておりました。
一度同じ色で塗りつぶすといいのですね。ありがとうございました。
いつもJtrim使ってたので助かりました!
返信削除MAPの背景を透過させましたが、許容範囲:5で
結構細かいところまで、塗ってくれました。
ありがとうございます!!
詳しい説明ありがとうございました。
返信削除文句言ってるやつ、己の腕の未熟さに哀れんでろよww
できねえ
返信削除わけわからん
出来ないと言うだけではなく、どこができないのか(塗りつぶすところか、透過する色を選択するところか)などを言わないと解決策は生まれませんよ
削除これは便利なツールですね。重宝しています♪
返信削除ところで、許容範囲を変えながら同じ色(同じブルー)で背景を塗り、
その色を透過色設定で透明しようとしたら、
透明になるところとブルーで残るところができて追加で透明処理をしています。
いっぺんに透明するにはどうしたらいいのでしょう?
なんだ、使えないじゃないですか
返信削除ぜんぜん使えるけどいろいろ試してみろよ
返信削除軽やかにつかえるJTrim、やや重くて慣れが必要だけれど機能が充実のGIMP、それにAviUtlを組み合わせて使ってる。これで鬼に金棒だね。あとは自分の腕とセンスだけ。
返信削除透明化して保存しているのに、保存データを開くと透明じゃなく、塗りつぶした色が出てきてしまいます。どうすればいいのでしょうか?
返信削除原因はいくつか考えられますが、とりあえず、JTrim以外のアルファチャンネルに対応した画像編集ソフトを使ってみてはどうでしょう。
削除私も今透過してみたら、上の方と同じようになってしまいました。
返信削除塗りつぶしの色が出ない方法教えてください。
"名前を付けてgif形式で保存"にしてないで"上書き保存"してるんじゃないんですか?
返信削除タイル模様に出来て、gifで保存したんだけど
返信削除年賀状にコピぺすると、透過してない状態に。
なぜ?
普通にこの通りにやったら出来たよ。感謝
返信削除保存に失敗しましたって表示されます。
返信削除どうしたらよいでしょうか。
「名前をつけて保存」で試してみたら?けど人物など複雑な背景はやはりGIMPがいいかもね。。。
返信削除仕事で必要だったのでとても助かりました。最初gif形式で保存できなくで困りましたが、色を塗りつぶした状態でgifで一度保存し、もう一度開いて透過素材にして保存したら問題なかったです。このソフトはよく使うので助かりました。
返信削除GREAT!!!
返信削除かんたんにできました
楽チンでした
返信削除これからはこの方法でもやってみようと思います
図形だから一発で出来た~
返信削除ありがとうございます
Win8.1です。
返信削除ものすごくいいところまでいったんですが、保存で使えませんでした。残念。
今までのソフトの中で一番簡単、便利です。
返信削除有難うございました。
説明読んで一発で簡単にできました。感謝 m(_ _)m
返信削除他のソフト使ったことないですが、許容設定最高です♪
文句言う奴とかほざいてる奴とこの記事書いた者に言うけど、そりゃ背景単色なら簡単だろ。寧ろJTrim使わなくてもペイントで簡単に透明化できる。JTrimのステマか何か?
返信削除そりゃ簡単に複雑な背景…写真とかから一部を透明化出来たら誰も文句は言わんさ
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除win10でも動きました。いいソフトですね。
返信削除こんな簡単なソフトが使えない、さらには逆ギレとか。。
返信削除すごく説明しっかりしてて助かりました。
返信削除ありがとうございます。
この説明で使えないって人はもう少し編集ソフトお勉強したほうがいいと思います。